Quantcast
Channel: 山男の気ままな日々
Browsing all 194 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぼちぼちと復活

昨年8月、妻を亡くして喪失感・悲しみが大きく気分転換の趣味を楽しもうと思ってもイマイチ。 幸いにも仕事が忙しかったので気分は紛れました。 写真に加え、33年ぶりの天体写真復活もぼちぼち準備しています。 撮影の為のヒーター作ったり、反射望遠鏡の内面反射塗装の塗り替えなど。 塗料はカメラやレンズのメンテナンスで使ってるアクリル絵具です。 水で延ばせて重ね塗りで塗膜が厚くできます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すーぱーたくまー 春ですね~

春だというのに 寒いっすね~~ すーぱーたくまー 一層元気で勢いがあります。 主は、疲れます。(≧∀≦)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EQ5用 GOTOアップグレードキット on GPD2

ビクセンのSPに加えて、我が家にはGP2とGPD2があります。 GPD2にはスカイセンサー2000PCがくっ付いていますが、導入精度はイマイチですね。 だからという事では無い… やっぱそれも有りで、ステッピングモーターの機敏な動きが理想ですし。 手っ取り早く、スカイウオッチャーのEQ5用のGOTOアップグレードキットを購入。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォーカスモーター改造

Sky Watcherの電動フォーカサー(フォーカスモーター)は、モーターとコントローラーの接続がRJ9のカールコード(電話の受話器用)になっています。 市販のカールコードは、ほぼクロス結線。 中央の二線が反対になってるんですよね。 しかし電動フォーカサーはストレートです。 いわゆるNTT仕様になってるんです。 延長したい場合、電話機の通販サイトでストレートを探して買うのが手っ取り早いですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アジャスター自作

望遠鏡架台の三脚のレベル調整をするためのアジャスターを自作しました。 ホームセンターに売ってた建築用金物を半分にブッタ切って蝶番くっ付けました。 アジャストボールトはM8の全ネジボールトです。 ノブを付けて回しやすくしています。 溶接しようかと思いましたが、溶接棒が湿気てて断念。 蝶番とアジャストボールトの部分はM4のタップを立てておきました。 GP2赤道儀で使ってみましたが、なかなか快適です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちびりちびり こと座流星群・天の川など

4月22日こと座流星群の極大を迎え、友人と二人で新しい観測地へ撮影に出かけました。時間当たり5個くらいでしょうか、ちょっとさびしい感じでしたが流れるときは物凄いやつが流れたりで、十分楽しめました。なかなか画面中央には流れてくれないものです。カメラ向けてる方とは違うとこ流れてみたり。それがまた楽しい。画像処理はこれから少しずつ勉強ですね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

higlasi-2A プチ改

愛機のhiglasi-2A君。 初期の製品なんで、雲台はネジ止めスライド式。 アルカスイス互換プレートが使用できるように手を加えて見ました。 今回のプチ改は、 極軸をしっかり合わせたいという目的が半分以上でしょうか。 雲台ベースは六角のキャップネジ(M4)で止まっているので簡単に外れます。 どれを使おうかと、待機中のアルカスイス互換ホルダーを引っ張り出して来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーポラリス higlasi化

如意設計工房さんにお願いして、スーパーポラリス赤道儀をhiglasi化していただきました。 空の都合で、試験運用はしばらく先になりそうです。 この辺りは手作り感いっぱいですが、実用本位ってことで。 気になる部分ではありません。 操作系は2.1cと同じだそうです。 1軸のオートガイドが出来るので、300mm前後のレンズを搭載する分には問題ないかなと思ってます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bluetoothで赤道儀をコントロール

この手の接続が楽に?出来ようになって久しいですが、私もやっと着手しました。 取り敢えず、スカイセンサー2000PCをくっつけてるGP2赤道儀で試してみます。 まずは、RS-232Cを無線化する手段の購入。 Bluetoothドングルとゲートウェイ基板。 ルーターみたいなもんですね。 SPPサーバーが乗っかってる既製品にBluetoothドングルを差し込んで、5Vを給電。 たったこれだけです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スカイセンサー2000PC MT-3モーター

自動導入の際、姿勢にもよるのですが赤緯側のモーター内部からキーキーと金属音がすることが多くなりました。油切れのような音です。製造後随分経っているでしょうから油の切れている箇所があってもおかしくないです。というわけで、分解整備です。そう大したことではないですが・・・。MT-2,3,4モーターの分解整備情報って少ないですね。どこかでMT-2モーターのエンコーダー部分を整備されているのを見かけましたけどそ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bluetoothで赤道儀をコントロール その2

フロー制御の影響でしょうか、接続性に不安があります。 とりあえず屋外で使うのでケースに収めました。 アマゾンで売ってた5個入りのプラケースにぴったり収まりました。 D-sub9ピンの部分と、5Vの給電部分を切り欠いて、モジュールはホットボンドで固定。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bluetoothで赤道儀をコントロール その3

SkyWatcherのSynScanハンドコントローラーへRS-232C信号を挿入してPCダイレクトモードを行うワイヤレス化(Bluetooth化)です。ハンドコントローラーとPCとの通信は、RS-232Cレベルでいけるので難しく考えなくてもすんなりいけるはずですが、付属のケーブルは ”3線式垂れ流しシリアル”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワクチン接種

すーぱーたくまー 今日は混合ワクチンの接種に行ってきました。 診察台の上でガクブル((((;゚Д゚)))))))でした。 暴れることはありません。 とてもお利口さんですね。 狂犬病の注射は2週間後です。 帰り道はニコニコしておりました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冷却C-MOS 本格?始動

冷却C-MOSカメラ。 現場投入が随分遅れました。 ASI071MC-COOL。 星見屋さんで購入後、SS-oneのC-MOS Cap.で上手く動かず販売元に色々検証をしていただいていました。 ss-oneからは色々買っていまして、電子極望:pole2やAuto Guider Lightを2台とか。 そしてC-MOS Cap. これいいです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すーぱーたくまー おばあちゃんに欲情

オス犬の本能なんでどうしようもない。 と、獣医さんから教えていただいていたものの… リアルにおばあちゃんの腕を掴んで腰をカクカクやられるとねぇ おばあちゃん、まんざらでもないっぽかった。 たくまー、見送り中。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

VIXEN スーパーポラリス グリスアップ

我が家のSP君。 higlasi改となって星野写真で活躍中です。 が、しかし。 赤経軸の回転角度で硬さが違ってきてhiglasiの標準トルクで脱調することがあります。 なので、グリスの入れ替え。 ケチらずたっぷり目につけます。 前回グリスアップした時は少なかったような気がします。 何しろベアリング使ってない赤道儀なんでグリスが命ですものね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーポラリス赤道儀 テストOK

グリスアップしてからのテストライド。 イチジク・無花果…ではなく。 1軸ガイドでいい感じ。 月が午前1時過ぎてから隠れるので、移動はゆっくりです。 higlasi化SP君のみに絞った撮影なので楽々のはずですが。 撮影ポイントに着いて三脚セットして、SP君載せて… バランスウエイトと軸を忘れたことにようやく気付き、即座に撤収! 自宅に取りに帰りました。(≧∀≦) その後無事到着しセッティング完了。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーポラリス・higlasi改 でM31

higlasi改により第一線に返り咲いたスーパーポラリス赤道儀。初期型でも製造初期のもので発売開始直後の購入ですので随分経っていますね。如意設計工房さんでhiglasi化していただきましたが、意外なほど安価です。早送りは600倍速なので少し時間をかければ、赤経体を手で回すことなく電子極軸望遠鏡での高精度設置が可能ですね。SS-oneのポーラー2とAutoGuider...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タコの脱皮

愛犬、すーぱーたくまーの散歩に出たら海中にはためく皮っぽいモノを発見。 その下に何やらうごめく物が。 足が8本あります。 蛸みたいですね。 貴重な瞬間に出会えた予感。 良き日かな。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SS-one 新作ガイドカメラ

何時もお世話になってます、SS-oneで新発売のガイドカメラを購入しました。 電子極望遠も実は2台目を購入。 PoleMaster用のアダプターを送付して加工して貰いました。 ガイド用カメラのベースは、ASI120-MM。 製品としてのASI-120MMと決定的に違うのは、ヒーター用の電源コネクタが搭載されている点でしょうか。 筐体は鉄製でズッシリ。 手持ちのASI-120MMと並べてみました。...

View Article
Browsing all 194 articles
Browse latest View live