Quantcast
Channel: 山男の気ままな日々
Browsing latest articles
Browse All 194 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BKP150 やっと撮影開始

光軸調整中だったBKP150がやっと撮影デビューです。 EM200 の極軸合わせでちょっと苦戦。 電子極望で合わせますが東西の微動を使うと北極星が上手く動かない。 ほんまかさんに随分見ていただいたんですが、人工星ではいいんですが天然の北極星では星が動かず。 電子極望のピントズレが大きくなってるんで調整してみよう。 これは次回。 今夜はM101を沢山撮りたいけどガイドが今ひとつ決まってない感じ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あっち向いてホイでガイド安定

昨夜のBKP150デビュー 当初ガイドが安定せず、どうしたもんかと思いつつ数コマ撮ったのですが、我慢できず中断。 試しにあっち向きこっち向きさせて本来の撮影方向に向けてガイド開始したら凄く安定しました。 凝り固まった首をほぐしてみた感じ? 赤道儀はトミタさんで5ヶ月待ちのオーバホール後なんでグリスの硬化は無いでしょうからモーター周りのバッククラッシュが影響している可能性があるのかな?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぐるぐる銀河 M101

BKP150で撮った最初の天体。 春なので系外銀河がにぎやかですね。 北に向けてM101を撮りました。 光軸調整自体、こんなもんでいいか!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SS-one AutoGuider Light と NS-5000

NS企画さんのNS-5000。 E-ZEUSと迷われるところかと思いますが、当家の別システムの都合で入手していました。 システム的にはかなり柔軟で自動導入に関する部分は機能てんこ盛りと言ってもいいかもしれません。 基本はシリアル接続によるソフトウェアでの操作ですが、Bluetoothによるリンクも搭載可能となっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤道儀とのリンクは何がいい? 自動導入・GOTO

つまるところ、自動導入ソフトで赤道儀をコントロールするにはどういうのがいいんでしょう。 PC持って行ってすごい制御する必要がある場合はこの辺の考察は不要と思いますが、 赤道儀の自動導入制御では、 有線でシリアル接続 無線LAN(Wifi)でのシリアル接続 Bluetoothでのシリアル接続 概ねこの3種類。 どれがいいかと言うと、端末何使うかで決まると思います。 私の場合、 Androidスマホ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガイドレンズピント出し

何時もは240mmのアクロマートレンズでガイドしています。 特に力不足を感じているわけではないのですが、撮影に出かけて絶対数が不足する事があったり長焦点での撮影をする事が増えるでしょうから400mmの望遠レンズをガイド鏡に仕立てておきます。 カメラはASI120MMです。 レンズはシグマの格安でよくある400mm 1:5.6。 手持ちは数千円で手に入りますが、ラバー塗装していない製品です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すーぱーたくまー おや禁

すーぱーたくまー おやつが原因と思われる、アレルギー症状が出ました。 耳たぶの裏左目目の周り顎の下皮膚が薄い箇所ですね。 昨日からおやつ禁止令が出て、ちょっぴり可愛そう。 獣医さんのアドバイスでフードだけ。 フードに薬混ぜて10日間様子見です。 ジャーキーが悪いような気がします。 防腐剤いっぱいなんで、あげない方が良いよと教えていただきました。 ビスケットなら大丈夫かな?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SS-one Power を試す

先行してモニター販売された、SS-one Powerを早速入手しました。 限定3台! 発売と同時にゲットぉー! どんだけ買うんだよってツッコミは受け付けません。( ´ ▽ ` ) 詳しい仕様は以下、http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/451158/438547/119405163 ヒーターコントロール 3ch カメラ電源 2ch シャッター2分配器...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三脚ニス塗り

JP160赤道儀の木脚の塗装が傷んできていたので色付きニスを塗りました。 塗りたてはピンクっぽくて失敗かー! と思いましたが、乾いたらとってもいい感じ。 これで多湿下でもいけるかな。 ・ビフォー ・アフター

View Article


シリコンパワー MicroSD全て破損

ありえない事態が発生しました。 すっごく久しぶりに撮影に出かけて、SS-ONEのオートガイダーLightで極軸合わせを行おうと思ったら、システムが立ち上がらず。 Cmos.capは動いたので極軸合わせとオートガイドの2つ、必要な機能は使えたのでどうにか撮影に入ることができました。 そして今夜、オートガイダーProを起動したところ全然言うこと聞きません。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 194 View Live