ダメでした シグマ 70-300mmにテレコン その2
望遠端でまるっきりピントが合わない組み合わせですが、広角側ではどうにかピントが合いました。 その後、望遠側にじわじわとずらしつつ、ピントが合うか試してみたところ、 135mmから200mmの中間位までピントが合いました。 ボディーは初代EOS Kiss digital。 使えるという訳ではないですが、やはりセンサーが追いつかないようですね(;´Д`A MFで使う方がストレス無くて良さげです。
View ArticleD2Hs 修理へ旅立つ!
年末にタムロンのアダプトールが外れなくなり、外れたと思ったら、絞り連動環の出っ張りを破損。修理会社に見積りを依頼したところ、8千円くらいではということで、意外とリーズナブル。序でに、コマ速などを調整する動作モードダイヤルが固くて回せないのでその部分の調整の依頼。...
View Articleアサヒテングストンスノーパーク 良い雪がありました
浜田市旭町のアサヒテングストンスノーパーク。ここは人工雪を降雪する設備がないため、天然雪100%のゲレンデです。なので、今シーズンの様に降り始めが遅いとドキドキものなんですよね。これからどんどん暖かくはなると思いますが、今なら良い雪があります。山頂から山麓まで3,000m近いクルージングもできてしまいます。雪質には定評があり、九州方面からの根強いファンも多いですよ。ゴンドラで、1,700m先の山頂駅...
View Articleミノルタα9000 シャッターやばい!
α9000の持病のシャッターダンパーの加水分解。 CanonのフィルムEOSでもよくあった症状です。散歩に持って出ようと、裏ブタ開けたら意気消沈です。 ヘ ヘ / \/ \ / ヽ / ー ー | | ∪ / ̄ ̄T | |∪ | | | \ |_ | ノ / ヽ| ヽ|、 ( || ||| | ヽ二二ノ| | L 」| ヽ_ノ (_/...
View Articleタムロン ミラーレンズ SP 500mm 1:8 曇り取り分解
タムロンのアダプトール仕様のミラーレンズです。 SP500mm 1:8 奥の主鏡がやや曇ってるせいかピントが甘く、TC-16Aでもフォーカスできません。去年の夏にやって来て、お蔵入りしてました。だるま夕日や日食用の長焦点撮影が主な目的です。何度か遠くの景色を試写してみましたが、三脚がしょぼいとブレブレです。...
View ArticleビクセンSP赤道儀用レンズ搭載治具作りました
我が家にある赤道儀は、中学一年生の秋に、お年玉や小遣いを貯めて買ったビクセンのSP赤道儀。 スーパーポラリスですね。 実は、Newポラリスを注文したのですが、在庫が無かった様で、スーパーポラリスになりました。 当時は消費税がなかったのですが、百貨店で買ったということもあり、支払額=定価でした。 99,800円だったと思います。 10cmF6の反射望遠鏡の組み合わせ。...
View ArticleSP赤道儀に望遠レンズ搭載
帰宅後、用事を済ませて早速望遠レンズを搭載してみました。なかなかいい感じです。手作り感いっぱいですが、使いやすくカスタマイズ出来きますし。懐に優しいですね。作り直すのも楽しいです。既製品でアリガタ化すると随分予算が必要ではと思いますが…プレート自体の強度は完璧とまではいきませんが、満足できる程度です。サンニッパ載せてもたわみはありません。赤緯体に対して直交にすると、バランス良いです。平行の方がカッコ...
View Article本日は大時化です
風が強く、波がすごい!なので海へ~(・ω・)ノ安全な場所から撮影。波しぶきでカメラは大変な事態に…(;´Д`A潮だらけ。帰宅後拭き上げ。狭いところにはもれなく海水がくっ付いてますね。特にフードの中は水たまりなので、水洗いしておきました。プロテクターもリングとガラスの間に潮が入ってるので水洗いします。帰ってからが面倒ですし、機材が故障するリスクはありますが、波撮りはやめられませんなあ~( ̄▽ ̄)
View Articleバレンタイン
今日は2個ゲットです!今朝、散髪に行ったらおばちゃんから小袋入りをそして、姪の子供たちから手作りを大叔父は、いと嬉し!チョコ入りミニクロワッサン。 *\(^o^)/*多分この前テレビでやってたパイ生地使ったクロワッサンでしょう。自分でも作ってみようかと思ってたところです。嬉しくてニヤニヤしてます。( ̄▽ ̄)美味いわぁ~(o^^o)
View Article牛すじ煮込み
この前、豚の角煮を作ったのですが、結構美味しくできました。今回は牛すじを煮込んでみました。下味をカツオ出汁で。最終的に、デミグラスソースっぽくしたかったのでビーフシチューのルーを入れてグツグツ。柔らかくなったかなあ。ちょい辛かったです。今回は失敗作だなあ。塩がちょっと多かったかも。煮汁でチャーハン作ってみようかなあ。
View Article佐川急便、やけに早く来た!
今日は家庭の事情で仕事はお休みしています。たくまの散歩に行って帰ってきてみると、自宅前に運送屋さんのライトバンが止まってました。委託業者の方のようでした。けさ、佐川急便の営業所に電話して不在通知が入っていなかった旨を伝え、午前中か夜遅くのどっちかに持ってきてもらえる様に依頼をしておいたのですが、やけに早く持ってきてくれたものです。散歩から帰ってきたタイミングでよかったです。やってきたのは、祖父地図か...
View ArticleD2Hs修理完了の連絡
修理に旅立ったD2Hs。修理会社から、修理完了のの連絡メールが来ました。 正味1週間で上がってきたことになります。 当初の見込みでは修理に要する期間が10日前後でした。 修理開始から、完了後の支払いを経て手元に戻ってくるまで10日という感じになり、少しでも早い到着は大歓迎です。 返ってきても天気が悪いのでテストに持ち出せない日々がしばらく続きそうです。
View Articleガラクタでミノルタの周辺機器購入
超格安な物件でした。 ストロボが6台 モータードライブが1組 主にミノルタ用ですけどね。 写真では、ストロボが5台しか写ってないです。 写っていない1台は通電しない部品取りレベルでした。 フィルムα用のストロボが2台有るのですが、1台は電池の盛大な液漏れで電源入らず。 中身が壊れてなければ、電池蓋側の接点を修理すれば良いという事ですね。 アルミテープか銅テープ貼ってみよう。...
View Article愛機 Nikon D2Hs ご帰還
我が愛機。 D2Hsが帰って参りました。 佐川急便が運んで来ました。 蹴りを入れられた様な靴の足跡は確認できず。 破損した絞り連動環の交換 ショッキングでしたが、これで機能復活です! 今回のメイン修理。 硬くてなかなか回せなかった右肩のモードダイヤルの修理 クルクル回る様になりました。 これでコマ速の変更が容易になります。 背面液晶内のクリーニング Nikon特有の拭き跡のクリーニングです。...
View Article中華クオリティー
マンフロット互換のクイックリリースプレートを注文したのですが、中華製ってこんなんでいいのか? って改めて思える製品に出会いました。 購入時の在りし日の姿は撮影してありません。 200PL互換品。 EOS Kiss Digitalにくっ付けてみたら まず、Dリングがポロリ。 ここまでは、中華製品のあるあるで済まされるかもしれないのですが。 ベースに載せて、レバーを閉めたら、 はい! レバーが崩壊。...
View Article中華クオリティー その後
マンフロット 200PL互換のプレートとクイックリリースマウント。アマゾンに出店している店舗からの購入だったのですが、・製品の交換・商品代金の返金のどちらかを選んで欲しいという事で、返金を選択しました。商品の返送について、送料はこちらで持つのかという問いには、返却不要で、処分してくれということになりました。銭失いにならなくてよかった。
View Articleマンフロット200PL互換プレートとホルダー
アマゾンで安物買いの銭返金となったマンフロットの200PL互換クイックリリースマウントとプレートのセット。グラつきが酷く、リリースレバーをグッと閉めたら崩壊。笑うどころか顔が引きつってしまいました。開封後数分で壊れるとは、カップラーメンも真っ青。((((;゚Д゚)))))))とりあえず、ベースから治るかどうかやってみます。リリースレバーを止めている軸が壊れてるので、グリグリしてみると回ります。どうや...
View Articleマンフロット200PL互換プレートとホルダー その2
お次は、クイックリリースプレート 200PLのネジです。 捻るとあっという間にDリングがポロリ。 曲げてある方向がまるっきり反対です。 ヒェェ━ヽ(;;ФДФ;;)ノ━ェェェ!!! ネジに組み付ける部分の穴も小さいので、Dリングがはまっていませんでした。 まず、Dリングがはまる穴を大きく、さらに埋め代を稼ぐために、ドリルで穿孔。 (*`ω)つ))´ω`)グリグリ Dリングの径は、2.3mm程度。...
View Article